第21回特定非営利活動法人日本咬合学会での懇親アフター。

第21回特定非営利活動法人日本咬合学会での懇親アフターの様子です。
丸ノ内線:日比谷線:銀座線「銀座駅」浅草線「東銀座駅」/山手線「有楽町駅」
【 24時間ご予約留守電 】090-8759-5623
第21回特定非営利活動法人日本咬合学会での懇親アフターの様子です。
今日夕刻、私の関わりのある原美術館の新しい展示 佐藤雅晴氏のオープニングレセプションに。佐藤雅晴氏東京芸大出身の新進気鋭の作家、実写映像をトレースしたアニメーションで独自の表現を追及している、その発想と奥深さに感銘、是非ご覧あれ、じっくり鑑賞したい。さすが、コンテンツポラシーアートの殿堂、原美術館、素晴らしい企画。帰路は品川のつばめグリル、レトロ、いいね、お伴のワインはチリのモンテスカベソウ!
原美術館で篠山紀信の写真展が開催されている、過日 オープニングパーティでの篠山紀信先生と原俊夫館長の挨拶、今日 原美術館庭園での写真の美女とのツーショット!
今日も好天に誘われて、鎌倉アルプス、名越切通散策、そして、鎌倉ビーチへ。
今日は自宅夙川、六甲山系の西端、須磨浦公園から、須磨アルプス登山、かなたに明石海峡大橋、須磨浦海岸、そして、岩場の急登 名勝 “馬の背“、4時間半、きつかったなあ、まさに、日本アルプスのミニチュア版!
今日も素晴らしいお天気に誘われて、高尾山へ、今年一年のお礼参り登山!
今日は湘南アルプス 高麗山登山、かなたに丹沢連峰、高麗山は奈良時代大陸より高句麗王族が渡来し住んだ由緒ある山、山頂には石祠が祀られている。
今日は新日本百名山 “沼津アルプス゛登山、標高は300㍍にも満たないが、直登とロープ・鎖場の連続、くたくた、新日本百名山だけのことはある、太平洋戦争の遺跡まで残っている。
今日は鋸山散策!
今日は日本百名山 大菩薩岳2057㍍にチャレンジ、易しい山なのに岩場もある、風きつく寒い、富士山が見事。介山荘泊まりの予定なれど、明日雨の予報、急きょ登頂し、下山。
原美術館で篠山紀信の写真展が開催されている、過日 オープニングパーティでの篠山紀信先生と原俊夫館長の挨拶、今日 原美術館庭園での写真の美女とのツーショット!
今日は武蔵大平山登山、嵐山渓谷の散策、約5時間!
今日はひさびさに日本百名山をめざす、最も楽な筑波山登山、登り・下り約5時間、体力・脚力ともに落ちたなあ!
今日は半年ぶりに山歩き、高尾山へ! 薬王院にて朗報ありき!
今日は鎌倉アルプスの山歩き、山は新緑、美しい。でも、鎌倉銭洗弁天、お参りにも入れない、長谷大仏もひとひと、すごい! 3時間 約11000歩。
今日は久々の素晴らしいお天気、誘われて高尾山に。新緑鮮やか、山頂からはこれも見事な富士山、薬王院には名残の桜、見頃の山ツツジ、ランチはもみじ茶屋でなめこ汁、味噌こんにゃく、とろろそば、カップ酒2合、山歩き3時間半、約12000歩笶・/p>
今日は三浦アルプス、最高峰といえども海抜250㍍の大楠山。山頂手前ひろばには何故か菜の花満開、素晴らしい香り、そして、山頂から三浦半島最南端までの眺望、登山道もなかなか趣あり、3時間12000歩、今日は楽勝なり、帰途、葉山駅前にて、金目鯛の煮付け、生しらす、日本酒2合!
今日は、関東百名山のひとつ、丹沢山系北部の石老山登山、標高702㍍なれど急登、きつし、山頂から富士山。下山は間違って高塚山頂上へ、また、石老山へ折り返す1時間15分のロス、登山口11時半から下山5時前まで、17000歩、かなり、疲れた!
今夕は信州菅平スキー場へ。わたしが10年来お世話になっているペンション´てんとう虫の宿´ が今シーズンでクローズとの知らせを受け、お別れに訪問、今回はスキーはしないけど。オーナーはわたしと同じ歳、わたしのスキーの師匠、お陰で67歳でシルバーのシニア国際スキー検定資格合格。菅平高原は本土で最も激寒の地、今夕は零下26.7度。この写真は71さい、4ねんまえパウダースノー、最高!
今日は高尾山薬王院へ初詣、そして、山歩き、約1万歩、富士山もかなたに!
今日は日本咬合学会浜松公開講座、澤口俊之先生の講演は「元気な身体と心、アンチエイジングは元気な脳から」、私の講演は「元気な身体と心、アンチエイジングはよいかみ合わせから」。
人の五つの機能、咀嚼機能、健康回復力、知能、アンチエイジング能力、スポーツ能力の改善を被験者を使ってデモンストレーションによって検証を行ないました。
シンポジウムでは丸山式アンチエイジングを披露、食事、運動、心の持ち方、脳の使い方、などなど、さらに、澤口先生とのトーク、大いに盛り上がりました、打ち上げも。
今朝、南アルプスからのご来光、赤く輝く宝剣岳と木曽駒ヶ岳、素晴らしいお天気、さあ、千畳敷ホテルをあとにスノーシューウング、新雪はなかなか!
昨日の神戸市民公開講座、身体と心の健康、脳の若返り、美容とアンチエイジング。咬合治療以外のアンチエイジングについて、運動、食、睡眠のお話や丸山式アンチエイジング、全身健康の為の咀嚼運動の咬合調整のデモなどなど。
シンポジウムは澤口・丸山のトークショー、楽しい!
今日、千倉のお花畑へ花を求めて、アクアライン経由房総半島最南端ヘドライブ。三浦半島のかなたには富士山が見えるはず、霞んでだめ。 東京湾を守る美しい洲崎灯台。走行約250km、5時間。